トーク相手/メンバー/公開範囲を確認する

怪しいメッセージへの対応

他人の自傷行為を防ぐ

トークのやりとりを安心しておこなうために

オンラインでの円滑なコミュニケーション

すべての人が身近な人と安心してつながることのできる環境を提供するため、LINEでは投稿範囲の限定や、迷惑行為や違法行為を排除するための機能を提供しています。オンラインでのコミュニケーションの特性を把握し、円滑にLINEをご利用いただくための情報をご紹介します。

トーク相手/メンバー/公開範囲を確認する

投稿先を確認する

投稿は原則削除できません

インターネットでは、一度投稿した内容は、容易に複製・拡散されることがあります。
また、対面での会話と同じように、LINE上で一度投稿したメッセージや写真、動画などは、原則削除することができません。
そのため、「話しかけている相手が誰であるか」、「グループに誰がいるか」、「LINE VOOMの投稿を誰が閲覧できるか」を確認してから投稿することが大切です。

インターネットでは、一度投稿した内容は、容易に複製・拡散されることがあります。
また、対面での会話と同じように、LINE上で一度投稿したメッセージや写真、動画などは、原則削除することができません。
そのため、「話しかけている相手が誰であるか」、「グループに誰がいるか」、「LINE VOOMの投稿を誰が閲覧できるか」を確認してから投稿することが大切です。

公開しても大丈夫?

画像、動画の安易な投稿はトラブルのもと

投稿するメッセージ、写真、動画は、拡散されても問題のないものにしましょう。また、自分が良いと思っていても、写り込んでしまっている他の人がどう思うか、他人の著作権や同じ画像や動画に写っている人の肖像権を侵害していないか見直してから投稿するようにしてください。

投稿するメッセージ、写真、動画は、拡散されても問題のないものにしましょう。また、自分が良いと思っていても、写り込んでしまっている他の人がどう思うか、他人の著作権や同じ画像や動画に写っている人の肖像権を侵害していないか見直してから投稿するようにしてください。

他人からの迷惑行為に気をつけよう

スパム/フィッシング

悪意のあるサイトへの誘導に注意

LINEは、家族や友だちとのコミュニケーションツールですが、あなたのLINEアカウントの設定によっては、見ず知らずの相手から連絡が届くことがあります。知らない相手からしつこく友だち追加されたり、身に覚えのない賞品や賞金の当選通知などが届いたりしても、決してそれに応答してはいけません。多くの場合、偽のブランド品販売サイトなどに誘導して購入を促したり、あなたの個人情報を取得しようとする詐欺の常套的な手段だからです。また、LINEを語るフィッシングメールも要注意です。誘導されたサイトでパスワードなどの情報を入力するとアカウントを乗っ取られたり、他のサイトへの不正アクセスに悪用されたりする可能性があります。

LINEは、家族や友だちとのコミュニケーションツールですが、あなたのLINEアカウントの設定によっては、見ず知らずの相手から連絡が届くことがあります。知らない相手からしつこく友だち追加されたり、身に覚えのない賞品や賞金の当選通知などが届いたりしても、決してそれに応答してはいけません。多くの場合、偽のブランド品販売サイトなどに誘導して購入を促したり、あなたの個人情報を取得しようとする詐欺の常套的な手段だからです。また、LINEを語るフィッシングメールも要注意です。誘導されたサイトでパスワードなどの情報を入力するとアカウントを乗っ取られたり、他のサイトへの不正アクセスに悪用されたりする可能性があります。

脅迫、性的搾取、爆破予告などの犯罪行為

通報や受信拒否機能で撃退できる

LINEをご利用の方から、犯罪行為につながる発言や犯罪行為そのものに遭遇したという事案が報告されています。LINEヤフー株式会社ではすべての人が安心して身近な人とのコミュニケーションができる環境を実現できるように最善を尽くしています。一線を越えて危害を加えることをほのめかして脅迫してくる利用者や、性的搾取につながる内容の誘いや要求を執拗に繰り返す利用者をLINE上で見かけたら、LINEヤフー株式会社に通報をしてください。このような行為を制限するため、LINEでは、以下の機能を提供しています。
・LINE VOOMで不快な投稿を見つけた場合、LINE VOOMの画面から相手を通報する機能
・知らない相手からトークが送られてきた場合に、通報する機能
・友だち以外からのメッセージ受信を拒否する機能

また、爆破や暴走行為など犯罪の実行を示唆する投稿を見かけた場合にもLINEヤフー株式会社へ通報してください。

LINEをご利用の方から、犯罪行為につながる発言や犯罪行為そのものに遭遇したという事案が報告されています。LINEヤフー株式会社ではすべての人が安心して身近な人とのコミュニケーションができる環境を実現できるように最善を尽くしています。一線を越えて危害を加えることをほのめかして脅迫してくる利用者や、性的搾取につながる内容の誘いや要求を執拗に繰り返す利用者をLINE上で見かけたら、LINEヤフー株式会社に通報をしてください。このような行為を制限するため、LINEでは、以下の機能を提供しています。
・LINE VOOMで不快な投稿を見つけた場合、LINE VOOMの画面から相手を通報する機能
・知らない相手からトークが送られてきた場合に、通報する機能
・友だち以外からのメッセージ受信を拒否する機能

また、爆破や暴走行為など犯罪の実行を示唆する投稿を見かけた場合にもLINEヤフー株式会社へ通報してください。

怪しいメッセージへの対応

応じてはいけない怪しいメッセージ

絶対に教えてはいけない認証番号

LINEアカウントを乗っ取るため巧妙にLINEや友だちを装った偽のトークやメールを送る行為が報告されています。具体的には、友だちになりすました相手からの「近くのコンビニでプリペイドカードを購入して」というメッセージに応じてしまい金銭搾取の被害にあうケース、「認証番号(SMS宛てに届く4桁の認証番号)を教えて」といったトークが送られてきて、それに認証番号を教えてしまうと、あなたのなりすましアカウントが作成され、そこからあなたの家族や友だちに金銭を要求するトークが送られてくるなど二次被害が拡散するケースがあります。このような怪しいメッセージが届いたら、直ちに通報してください。

LINEアカウントを乗っ取るため巧妙にLINEや友だちを装った偽のトークやメールを送る行為が報告されています。具体的には、友だちになりすました相手からの「近くのコンビニでプリペイドカードを購入して」というメッセージに応じてしまい金銭搾取の被害にあうケース、「認証番号(SMS宛てに届く4桁の認証番号)を教えて」といったトークが送られてきて、それに認証番号を教えてしまうと、あなたのなりすましアカウントが作成され、そこからあなたの家族や友だちに金銭を要求するトークが送られてくるなど二次被害が拡散するケースがあります。このような怪しいメッセージが届いたら、直ちに通報してください。

他人の自傷行為を防ぐ

自殺予告や自傷行為を見かけたら

110番へ通報

友だちのLINE VOOMの投稿やトークに自分を傷つける行為や、自殺の予告を見かけ、その内容が具体的で緊急性を感じた場合は、110番への通報を検討してください。

友だちのLINE VOOMの投稿やトークに自分を傷つける行為や、自殺の予告を見かけ、その内容が具体的で緊急性を感じた場合は、110番への通報を検討してください。

注意喚起情報を確認する

消費者トラブルに関する注意情報(外部サイト)

国民生活センターを「友だち追加」

国民生活センターが発信している生命・身体・財産に係る注意喚起情報をLINEで受け取ることができます。

国民生活センターが発信している生命・身体・財産に係る注意喚起情報をLINEで受け取ることができます。