プロのデザイナーから学び
LINEのブランドデザインの考え方を知る

福田 知子

この記事は、2022年サマーインターンシップ デザイン職 BXデザインコースの募集時に掲載したものを一部修正して再掲載しています。サービス名称や所属は取材当時の内容です。

自己紹介をお願いします。

LINE CREATIVE CENTER(以下、「クリエイティブセンター」)BXデザイン3チームのマネージャーを担当している福田知子です。

BXデザイン室は各サービスのブランディング、そしてブランドを通した体験設計を行う組織であり、オフライン領域におけるデザインを中心に担当しています。具体的には、サービスのロゴやアイコン、イベントやキャンペーンのキービジュアルやノベルティ制作などを行っています。

インターンシップには、BXデザインコースの選考や、参加者のみなさんにBXデザイナーの業務を理解してもらうためのサポートを行う立場として、プログラムの運営に携わっています。

デザイン職 BXデザインコースの概要を教えてください。

デザイン職 BXデザインコースでは、インターンシップのプログラムを「LINEのブランドデザインを学び、実践するプログラム」と位置付けています。具体的には、LINEのブランドアセットがどのような考え方で作られているのか、ブランディングにおけるLINEのデザインスタイルについて学んでいただき、さらに課題に沿って実際にデザイン作業を体験してもらうといった内容です。プログラム終了時には、参加者のみなさんに課題成果のプレゼンテーションを行っていただきます。学校の授業ではあまり体験できないことを提供できるように、現在プログラムの企画を進めています。

BXデザイン室の業務に対する理解を深めてもらうために、実務に触れていただく機会も設ける予定です。具体的には先輩デザイナーと一緒に他職種のメンバーとのミーティングに参加したりブランディングの初期段階のプロセスである、リサーチやアイディエーションといった作業に参加していただくことを想定しています。インターンシップ期間中に扱っている案件によっても異なりますが、たとえばリサーチであれば、競合他社が提供しているサービスの調査やコンセプトメイキング、リファレンスの収集といった作業があります。アイディエーションは、実際に手を動かしてラフにアイデアをスケッチする作業が中心です。

こういった作業は、おそらくデザインの勉強をされている学生の方であれば、授業の課題の中で同様の経験をされていると思います。ただインターンシップでは、すでにLINEで働いている先輩デザイナーと一緒に取り組めることが最大の魅力になるのではないでしょうか。実際にプロがどのように作業を行っているのかを見られることやリアルなフィードバックを受けられることは、大きな経験になると思っています。

選考フローと、その過程で見るポイントを教えてください。

エントリー後、まず課題に取り組んでいただきます。課題選考に合格すると、面接を受けていただいたのち参加者を決定します。

まずスキル面では、IllustratorやPhotoshopを利用して、基本的なデザインや編集作業ができるかどうかをチェックします。それに加えて、課題解決のためのデザインという考え方ができているか、オリジナリティが感じられるかといったことも選考でのポイントになります。

求めたいマインドや姿勢はたくさんあります(笑)。

1番重要なのはデザインへの情熱です。デザインが好きだという強い気持ちを持つ方は非常に魅力的だと感じます。課題選考で言えば、作業した内容のクオリティ、あるいはボリューム感などからデザインへの情熱が伝わってくるので、ぜひ意識していただきたいところです。目的意識をしっかり持っていることも重要視しています。具体的に言えば、何をデザインの目的と捉えているのか、その目的を果たすためになぜこの表現を選んだのか、そういった課題解決の考え方がデザインに現れているかを含めて評価したいと思います。

また、主体性を持っていることも大切です。どの仕事であっても共通して必要な要素ですが、デザインで言えば次のステップや全体的な作業の流れを自ら決定して行動できることが大事です。

最後にオープンマインドで仕事に取り組み、他者を尊重できることです。実務の中ではチームメンバーや事業部担当者など、様々な人とのコミュニケーションが必要で、時には意見がぶつかり自分の思い通りにならないこともあります。相手の主張を理解して、お互いの合意を目指せるオープンマインドな精神が求められます。

LINEのブランドデザインに対する興味、関心を持っていただいていることもポイントですかね。単にLINEのサービスやサイトなどで見られる部分だけでなく、たとえばクリエイティブセンターから情報を発信している、noteInstagramTwitterなども見ていただき、デザインにおける基本的な考え方についても理解した上で選考に参加していただけると良いですね。

参加する人に感じ取ってもらいたいことはありますか?

LINEという会社でのブランディングの楽しさや、やりがいを感じてもらえるようなプログラムにしたいと考えています。BXデザイン室の仕事を理解していただき、さらにブランディングのおもしろさや難しい部分も感じてもらえたら嬉しいです。

また、参加いただいた際には、ぜひ先輩のデザイナーたちとたくさんコミュニケーションして、デザインの現場でどのようにデザインに向き合っているのか、そして何を大切にして仕事に取り組んでいるのかなどをダイレクトに聞いてほしいと思っています。そのために、普段私たちが行っている定例ミーティングに参加してもらいますし、フランクなコミュニケーションの場も設けたいと考えています。

定例ミーティングでは実務のフィードバックも行われるので、参加者のみなさんにとっては良い刺激になると思っています。実際に先輩デザイナーたちがどんな仕事をしているのか、それに対してどういったフィードバックがあり、どのように対応しているのかなど、デザインの現場の雰囲気を感じ取ってほしいですね。

参加する中で、私たちのデザインスタイルに興味や共感が持てるかをしっかり考えてもらえると良いと思います。インプットからアウトプットまでのプロセスで、LINEのブランドデザインがどのように進んでいくのかを理解できれば、自分の考え方に合うのか、デザイナーとして建設的な学びが得られそうか、という点を確認する機会にできると思います。言われたことや環境から素直に受け取る部分も持っていただきつつ、自分にとってどうプラスになるのかを考えるきっかけにしてもらいたいです。

インターンシップでの経験は、その後のキャリアにどのように活かせると思いますか。

インターンシップに参加した後、LINEへの入社を希望していただける場合、プログラムを通じてLINEのデザインスタイルを理解できることは、大きなメリットだと言い切れます。プログラムへの参加によって、パーソナリティやマインドセットの部分まで私たちが把握できたり、ポテンシャルも含めて組織にマッチして貢献してくれそうかをより深く判断できるのは、双方にとってメリットがあることだと捉えています。

最終的にLINEでのキャリアを志望しなかった場合でも、実際のデザインの現場に触れることは、その後デザイナーとして仕事をする上での大きな経験になることも確かだと思います。BXデザイン室には、グラフィックデザイン以外にも様々なバックグラウンドを持つデザイナーが在籍していますし、他の組織のデザイナーも含めると本当に多種多様なキャリアや得意領域を持つ人がたくさんいます。そういった人たちとインターンシップの中で交流して得られた知識や観点は、選択肢を広げる上で多いに役立つと思います。

最後に

私たちもインターンシップで参加者の方々とご一緒できることを非常に楽しみにしています。デザインの経験がまだ浅い方であっても、私たちが思い付かないような斬新なアイデアを持っていると思うので、そうした新鮮な感性に触れて刺激を受けられることが楽しみです。

また、インターンシップに参加していただいた方々に対して、私たちからも様々な刺激を与えられると信じています。このように、お互いに刺激し合えるインターンシップにしたいですね。