よりセキュアにLINEをご利用いただくために
2018.04.25
LINEのアカウントを安全かつ継続的に使っていただくだめに、LINEが提供しているセキュリティ機能や登録方法、注意していただきたい点をご紹介します。
LINEアカウントとは
LINEのアカウントは、1つの電話番号 または、1つのフェイスブックアカウントを登録する事によって作成できます。
LINEのアカウントは、1台のスマートフォン版LINEアプリ(iOS, Android)の上で1つのアカウントを使うことができます。
安全に使うための心得
LINEでは、LINEアカウントを安全に保護するためのセキュリティの仕組みを提供しています。
以下の点を確認して、アカウントを安全に、永続的に使える状態にしてください。
確認①. あなたが今、保有している電話番号を登録していますか?
はい → あなたのアカウントは保護されています。
いいえ → 今、保有している電話番号を登録してください。 ⇒ 登録方法
正しく登録しないと、機種変更の際にアカウントの引継ぎに失敗するリスクがあります。また、既に保有していない電話番号が登録されたままでいると、その電話番号を新たに保有した他人がLINEアカウントの作成を行うと、あなたのアカウントが突然使えない状態(※1)になります。
電話番号を何も登録していないと、AndroidなどのスマートフォンのOSを初期化したり、工場出荷状態に戻したり、端末を紛失して新しい機種に変更する際に、アカウント引き継ぎができなくなります。
※1: メールアドレスを登録していれば、再度ログインすることで復活できます。但し、一度この状態になると、友だち関係、参加していたグループ、トーク履歴が全て消えてしまいます。 尚、メールアドレスを登録していない場合、利用していたアカウントは削除されます。
確認②. 登録したメールアドレスは今でも使えますか?
はい → アカウント引き継ぎするときも安心です。
いいえ → 現在使えるメールアドレスを登録してください。 ⇒ 登録方法
もし登録しないとアカウントの引継ぎに失敗するリスクがあります。[メールアドレス登録]または[Facebook]との連携を行っていない場合、使用していたアカウントを引き継ぐことはできません。
確認③. パスワードを覚えていますか?
はい → 設定しているパスワードが他サービスと使い回ししていないか、推測困難な文字列かを確認するとより安全度が高くなります
いいえ → パスワードを設定してください。 ⇒ 設定方法
もし設定しないと、アカウントの引継ぎに失敗するリスクがあります。
確認④. パスワードは、他のサービスで利用している異なるものを設定していますか?
はい → あなたのアカウントは安全度が高いです。パスワードの文字列を推測困難なものにすると、さらに安全度が高くなります。
いいえ → 他のサービスとは異なるパスワードを設定してください。 ⇒ 設定方法
もし他のサービスと異なるパスワードを設定しないとアカウントを乗っ取られるリスクがあります。
アカウント詐欺に注意!〜こんな場面に遭遇したら〜
【シーン1】友達から電話番号と認証番号(※2)を聞かれた
- 絶対に他人に教えないでください。教えてしまうと、あなたのアカウントが乗っ取られます。
- その友達は、既にアカウントを乗っ取られている可能性が高いです。
- ※2:「認証番号」... LINEのアカウントに電話番号を登録する際に、LINEから4桁の数字を、SMS(ショートメッセージサービス)宛てに送ります。これは、アカウントを作るときや認証のときだけに使う重要な番号なので、友達や家族も含めて、誰にも教えないでください。
【シーン2】「LINEからのメール」と謳ったメールを受け取った
- フィッシングメールかもしれません。そのメールの送り主は、あなたのアカウントを乗っ取ろうとしているかもしれません。本文中のリンクを開かないでください。誤って開いてしまった場合、すぐにブラウザを閉じてください。
- あたかも本物のLINEアプリのような画面が表示されますが、偽モノのWebサイトの可能性があります。
- メールアドレス、パスワード、電話番号、認証番号を入力するとあなたのアカウントが乗っ取られてしまいます。LINEからメールを通じて、突然連絡をすることはありません。
【シーン3】友達のアカウントから「Webmoneyを買ってきて」という変なトークが来た
- トーク上で返信しないでください。友達が既にアカウント詐欺にあって乗っ取られている可能性が高いです。
- その友だち本人に、別の手段(※3)で連絡が取れるときには、カスタマーケアに問い合わせするよう伝えてください。もし本人と連絡ができない場合は、その友達のアカウントのトークルームから通報してください。 ⇒ 通報機能
- ※3: LINEと同時にFacebookが乗っ取られている場合もありますのでご注意ください。
【シーン4】見知らぬ怪しいアカウントが宣伝行為(SPAM行為)などをしてきた
- そのトークルーム上から通報してください。 ⇒ 通報機能
- メッセージ受信拒否を設定してください。 ⇒ 【設定】 > 【プライバシー管理】 > 【メッセージ受信拒否】をONにする)
【シーン5】心当たりのないログイン失敗の通知が届いた
- パスワードを変更してください。あなたのアカウントに狙ってログインを試みている可能性があります。
⇒ 電話番号の変更手順、 メールアドレスの変更手順、 パスワードの変更手順 - QRコードを更新してください。 ⇒ 【設定】 > 【プロフィール】 > 【マイQRコード】から右上の【v】を押して、【QRコードを更新】をタップ
【シーン6】心当たりないログインが成功した通知が届いた
- ログイン中端末を確認し、心当たりのない端末をログアウトして下さい。 ⇒ ログイン中端末のログアウト方法
- パスワードを変更してください。あなたのパスワードが既に攻撃者に知られています。
⇒ 電話番号の変更手順、 メールアドレスの変更手順、 パスワードの変更手順 - QRコードを更新してください。 ⇒ 【設定】 > 【プロフィール】 > 【マイQRコード】から右上の【v】を押して、【QRコードを更新】をタップ
電話番号、メールアドレス、パスワードの確認・設定方法
iOS: https://help.line.me/line/ios/categoryId/50000436/3/
Android: https://help.line.me/line/android/categoryId/50000436/3/
通報機能
LINEトークルームの相手を通報する
-
Timeline 投稿を通報する
1) 通報したい投稿の右上の【…】をタップ2) 【通報】をタップ3) 該当する通報理由を選択して、【同意して送信】をタップTimeline コメントを通報する
1) 通報したいコメントを長押し2) 【通報】をタップ3) 該当する通報理由を選択して、【同意して送信】をタップ
-
ログイン中のPC端末をログアウトする方法
-
-
【設定】 > 【アカウント】 > 【ログイン中の端末】 > [ログアウト]
-
-
機種変更する前の準備
機種変更する前の端末上で、次の手順を行ってください。
-
手順1:LINEのトーク履歴をバックアップしてください(iOSの場合/Androidの場合)
-
手順2:登録している【電話番号】があなたが持っているものと一致すること、かつ、SMSを受信できるSIM持っていることを確認してください
-
もしも、上記の該当しない場合は、SMSを受信できる電話番号を、機種変更前のLINEアプリに登録してください。
-
もしも、SMSを受信できる電話番号を持っていない場合、Facebook連携してください。
-
-
手順3:登録している【メールアドレス】と【パスワード】を確認してください(iOSの場合/Androidの場合)
-
手順4:以下のいずれかに該当する方は、【アカウント引継ぎ設定】をONにしてください(【設定】 > [アカウント引き継ぎ設定])
-
ケース1. 電話番号を登録していない(電話番号を持っていない)が、Facebook連携でアカウントを持っている
-
ケース2. 電話番号が別の番号に変わる
-
-
注意:
-
機種変更と同時に電話番号も変更する人は、古い電話番号のSMSが受け取れる端末を、アカウント引継ぎが完了するまで念のため、保持していてください
-
-
-
参考: http://official-blog.line.me/ja/archives/53494977.html
その他(アカウントのセキュリティについて)
- iOS: https://help.line.me/line/ios/categoryId/20000012/3/
- Android: https://help.line.me/line/android/categoryId/20000012/3/
-
ヘルプセンター