LINE PayとLINEポイントの連携強化について

2019.10.15 Fintech関連サービス

今後LINEの発行するインセンティブを「LINEポイント」に一本化し、 より分かりやすく・貯めやすく・使いやすく

LINEのエコシステム強化を目指す

 

LINE Pay株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:高 永受)は、LINE株式会社から「LINEポイント」の発行業務を引き継いで発行主体となることをお知らせします。今まで以上により分かりやすく・貯めやすく・使いやすいポイントサービスにすることで、さらなるモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」の成長と、「LINE」全体でのエコシステム強化をめざしてまいります。それに伴い、2019年11月1日(金)より、ユーザー還元プログラム「マイカラー」の付与特典をこれまでの「LINE Payボーナス」から「LINEポイント」へ変更いたします。今後の「マイカラー」の強化につなげていきます。

 

■発行主体変更による変更事項について

2019年11月1日以降、「LINE Pay」のユーザー還元プログラム「マイカラー」、来年より提供予定の「Visa x LINE Payクレジットカード」を含め、「LINE Pay」のインセンティブは「LINEポイント」に変更となります(*)。すでに発行された「LINE Payボーナス」は、引き続き、お支払いや「LINE」友だちへの送付にご利用いただけます。

(*)「キャッシュレス・消費者還元事業」での還元については、2020年1月1日以降「LINEポイント」の付与に変更予定です。

 

1) 「LINEポイント」の「LINE Pay」でのご利用について

今後も引き続き、「LINEポイント」の1ポイント=「LINE Pay残高」の1円相当としてお支払いにご利用いただけます。「コード支払い」やオンラインでのお支払い時に、決済画面内で「LINEポイント」を選択することで優先的に利用され、お支払いに充当できます。現状では同様の機能がないプリペイドカード「LINE Pay カード」や「QUICPay+」(Android対応端末のみ)においても、「LINEポイント」を利用してお支払いできるよう、準備を進めております。

詳しい利用方法はこちらをご確認ください。

LINE Pay公式ブログ:http://pay-blog.line.me/archives/74283207.html

 

これまで提供していた「LINEポイント」のメニューから「LINE Pay」の残高に交換・チャージする方法については、「LINE Pay」で、よりスムーズに「LINEポイント」をご利用いただくため2019年12月末をもって終了いたします。

 

コード支払いやオンライン支払い時の「LINEポイント」利用画面

 

2) 「LINEポイント」交換サービスの終了

2019年12月27日より、「LINEポイント」の外部サービスへの交換は順次終了となります(*)。今後、「LINEポイント」は「LINE Pay」での決済や、その他「LINE」関連サービスでご利用いただけるポイントになります。

 

《終了となる外部交換先》dポイント、Amazonギフト券、nanacoポイント、メトロポイント、Pontaポイント、選べるe-GIFT、ベルメゾン・ポイント、JALマイレージバンク

 

詳しくはこちらをご確認ください。

LINEポイントお知らせ:https://notice2.line.me/linefreecoins/ios/document/notice?documentId=20121382&lang=ja 

 

「LINEポイント」の変更事項

 

■今回の変更の背景について

「LINEポイント」は、「LINE」の様々なサービスの利用や、「LINE公式アカウント」の友だち追加・動画視聴等をすることで貯めることのできるポイントサービスです。「LINE Pay」では、これまで「LINE Payボーナス」を利用特典等として付与してまいりました。「LINE Payボーナス」は、ユーザー全員が「LINE」友だちへの送付が可能で、これを通して送金体験ができることが最大の特長です(*)。UI上の配慮により、使い残すことなくスムーズにご利用いただけることもメリットとなっています。

(*) チャージ残高の送金については、本人確認済ユーザーアカウント(LINE Moneyアカウント)でのみ可能にしています。

 

一方で、「LINE」上でポイント形態が複数存在することでユーザーの皆様にとってのわかりにくい状況や、特典を発行する「LINE」関連サービスの増加を背景に、これまでよりもわかりやすく・貯めやすく・使いやすいポイントサービスに改善する必要性が増しています。今後は、「LINE」全体で発行するインセンティブを「LINEポイント」に一本化し、エコシステムの軸として「LINE Pay」や「LINE」の各種サービスの共通ポイントとしていきます。そして、「LINEポイント」の利用先として最も多い「LINE Pay」が主体となって発行することで、連携を強化し、さらに貯めやすく、使いやすいサービスを目指してまいります。

 

「LINE Pay」は、「LINE」の掲げる「CLOSING THE DISTANCE」のコーポレートミッションのもと、お金の流通で生じる時間や手間、手数料など様々な摩擦をゼロにし、人とお金・サービスの距離を近づけてまいります。将来のキャッシュレス・ウォレットレス社会を見据え、モバイルフィンテックの世界をリードする存在になることを目指します。

 

【LINE Pay株式会社 概要(2019年4月時点)】

社名:LINE Pay株式会社

本社所在地:東京都品川区西品川1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー22階

代表者:代表取締役CEO 高 永受

資本金:13,600百万円

設立:2014年5月9日

主な事業内容:電子マネーその他の電子的価値情報及び前払式支払手段の発行、販売並びに管理、電子決済システムの提供及び資金移動業、「LINE公式アカウント」の販売・運営、「LINE家計簿」の運営、サービス開発事業、広告代理事業

 

LINE Pay株式会社では、下記の協会への加入および事業者登録を行っております。

・前払式支払手段(第三者型)発行者 (登録番号:関東財務局長00669号 / 登録日:2014年10月1日)

・資金移動業者 (登録番号:関東財務局長00036号/ 登録日:2014年10月1日)

・一般社団法人日本資金決済業協会 ( http://www.s-kessai.jp/  /入会日:2014年8月6日)

・電子決済等代行業者 (登録番号:関東財務局長(電代)第 10 号 / 登録日:2018 年 12 月 20 日)

・クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号/登録日:2019年4月1日)

・一般社団法人日本クレジット協会( https://www.j-credit.or.jp/ /入会日:2019年4月1日)