2017.03.02 LINE
LINEの推進するCSR活動「LINE SMILE+ PROJECT」を通じて、売上が全て寄付されるドネーションスタンプの販売や、応援したい活動・団体を選んで寄付できる仕組みを提供開始
LINE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出澤 剛)は、当社の推進するCSR活動「LINE SMILE+ PROJECT(ラインスマイルプラスプロジェクト)」の一環として、災害時に家族や友人に無事を知らせる「LINE災害連絡サービス」を追加し、LINEを通じた東日本大震災被災地の復興活動・団体への寄付も受付開始いたしましたので、併せてお知らせいたします。
LINEは、東日本大震災発生時に大切な人と連絡がとりづらかった経験から、スマートフォンで身近な人とつながるコミュニケーションアプリとして2011年6月に誕生しました。昨年4月、熊本地震が発生した際には、日本国内でのトーク送信数が通常の2倍になるなどLINE上でのコミュニケーションが急増する傾向があり、家族や友人とグループトークで無事を連絡したり、電話が繋がりづらい際にLINEの無料音声通話が代替されたり、人道支援団体や災害医療チームのスタッフが連絡網としてLINEを利用したりするなど、コミュニケーションインフラとしての役割を担っています。
LINEは、災害等の緊急時に1人でも多くの方のお役にたてるよう、これまでよりも簡単に、自分の無事を知らせ、家族や友人の安否を確認できる「LINE災害連絡サービス」を追加しました。本機能は、大規模な災害発生時、災害が発生した国のアカウントを保持しているユーザー全員を対象に、「LINE」の公式アカウントのトーク上に①被害があります②無事です③災害地域にいませんという3つのボタンが表示され、いずれかを選択することによってLINEのタイムライン上で友人に無事や被害状況を知らせることができます。また、LINEのタイムライン上には家族や友人の投稿が集まり、安否の確認をすることもできます。本機能は、AndroidおよびiOSアプリからご利用可能です。
【LINE災害連絡サービス 利用手順】
詳細はLINE災害連絡サービスを紹介しているLINE公式ブログ( http://official-blog.line.me/ja/archives/69238911.html )をご覧ください。
加えて、東日本大震災から6年の節目にあわせ、被災地の復興を支援するドネーションスタンプ「SMILE東北支援LINEキャラクターズ」の販売と、復興を応援する「SMILE写真」を募集するほか、LINEファミリーサービスを通じた様々な支援を行います。
■LINEドネーションスタンプ「SMILE東北支援LINEキャラクターズ」
8作品1セットとして120円(LINEコイン:50コイン)で販売し、その売上全額を支援先として選定した東北の復興活動を行う5団体に等分して寄付させていただきます。
期間:3月2日~4月4日まで
iOS https://line.me/S/sticker/8092
Android https://line.me/S/sticker/8091
■LINE Pay
概要:LINE Payを通じて、1口300円の寄付をすることができます。寄付は、支援先として選定した東北の復興活動を行う5団体から選ぶことができます。
※寄付決済についてはLINE Payアカウントのクレジットカード支払いのみ対応しています
期間:3月2日~4月4日まで
URL: https://line.me/R/ch/1440553410/donation/list/500068850
■LINEポイント
概要:「LINEポイント」サービスで各ユーザーが保有しているポイントを、1ポイント=1円に換金して寄付をすることができます。寄付額は1円~5000円の8段階の中から希望額を選ぶことが可能です。支援先として選定した東北の復興活動を行う5団体に等分して寄付させていただきます。
期間:3月2日~4月4日まで
URL: https://lin.ee/d79v3kb/dmst/PEX/20170302
寄付による支援を行う5つの活動・団体:
① 津波の経験で深い傷を負ってしまった子どもたちを再び海に「あつまれ、浜わらす!ぷかぷかいかだ体験」(特定非営利活動法人 浜わらす)
https://line.me/R/ch/1440553410/donation/product/317147702
② 中・高校の不登校の子どもを中心に、コミュニケーション・パソコン・農業などを学ぶ機会を提供「ユースサポートカレッジ石巻NOTE」(認定NPO法人 Switch)
https://line.me/R/ch/1440553410/donation/product/317319739
③ ふるさと浪江町を復興させよう「全国に避難する浪江の人たちの交流会」(まちづくりNPO新町なみえ)
https://line.me/R/ch/1440553410/donation/product/317319771
④ 人の繋がりを紡ぐ「ふくしまオーガニックコットンプロジェクト」(特定非営利活動法人 ザ・ピープル)
https://line.me/R/ch/1440553410/donation/product/317319758
⑤ 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォームを通じた「福島県の被災者支援に取り組む非営利団体のサポート」(特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム)
https://line.me/R/ch/1440553410/donation/product/317319778
■LINE 復興を応援する「SMILE写真」を募集
LINE公式アカウント「LINEチーム」が対象期間のみOn-Airモードとなり、ユーザーはテキストと画像を公式アカウントに対して送ることが可能となります。そこで、「東北の人たち、そしてみんながSMILE(笑顔)になれるような写真」を募集。集まった画像を使ってひとつの応援画像を作成し、3月11日に公式ブログやSNS等で公開します。
画像募集期間:3月2日~3月7日まで
■LINE「緊急時に役立つLINEの使い方」2017年版リーフレットオンライン配布
災害や事故などの緊急時に、LINEの機能を使ってご家族や大切な方々と円滑に連絡を取り合う方法や、正確な情報をいち早く収集する方法などをまとめたリーフレットです。ダウンロードしてお使いいただけるようWebサイトにPDF版を掲出いたします。
URL: http://official-blog.line.me/ja/archives/54801265.html
LINEファミリーサービスを通じたその他の支援は、LINE公式ブログ:http://official-blog.line.me/ja/archives/69238911.html をご覧ください。
LINEは、被災地の皆さまをはじめ、すべてのユーザーの皆さまのお役に立てるサービスであり続けるため、今後もLINEのサービス・インフラを活用した支援活動を継続してまいります。
【「LINE SMILE+ PROJECT」について】
LINE株式会社が推進するCSR活動「LINE SMILE+ PROJECT」では、LINEを通じた減災・復興支援や、情報モラル教育の教材開発および、学校・教育現場への啓発活動などに積極的に取り組んでいます。この活動を通して、私たち一人一人の想いや行動により、「SMILE」がひとつずつ増えていく未来を願っています。