SOC Engineer / セキュリティセンター
- 求人概要 / Role and Responsibility
- SOC Engineer Positionではご覧のような業務を主に活動しています。
・Security monitoring system(SIEM)の管理や運営
・Log Pipelineの管理・改善
・SIEMから発生するSecurity Eventに対しての一次分析
・各種Security productにおける新規Signature rule、Content作成及びUpdate
・外部SOCとの協業、In-house SOCの組織管理
職務内容 / Role and Responsibility
・24/365 セキュリティイベントモニタリング
・セキュリティイベントに対しての一次分析
・各セキュリティイベントの検証
・ネットワークパケット分析
・Malware Analysis
・その他
・SIEMとその関するインフラの管理・運営
・セキュリティモニタリングシステムで使うセキュリティコンテンツ作成と管理
- 応募資格 / Qualifications
- 必須条件
・1年以上Security Event Monitoringに関する業務経験がある方
・基本的なOperation Systemの知識
・Unix, Windows, and MacOS
・基本的なNetwork ProtocolとArchitectureの知識
・強いProblem-solvingスキル
・Sysinternalみたいな分析ツール又はFrameworkの経験
・次のSIEMまたはLog management systemの一つ以上使用経験がある方
・Splunk
・Arcsight
・ELK Stack
・Sentinel
・ビジネスレベル以上の日本語(JLPT N3以上)
歓迎スキル
・3年以上SOCに関する勤務経験(構築、管理、運営、モニタリングを含む)
・Apache、NGINXのようなWeb service platformに対する知識と経験
・次の項目の中で一つ以上経験したことのある方
・Honeypot開発
・Malware analysis (Dynamic & Static)
・Penentration test
・Digital Forensics
・Web application securityについての知識
・以下のScripting languageのうち1つ以上の使用経験
Python, Javascript, Shell/Batch script, Powershell
・メールやチャットベースで英語若くは韓国語でコミュニケーションが可能な方
- 勤務地 / Location
- 四谷オフィス
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1四谷タワー23F
- 雇用形態 / Employment type
- 正社員
- 勤務時間 / Working hours
- 専門業務型裁量労働制(1日の労働時間に関わらず1日9.5時間労働したものとみなします。)、10:00~18:30(実働7時間30分)のいずれか適用 ※面接後に決定
- 待遇・福利厚生 / Benefits
- ■休日/休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続5年で10日間)
■給与
・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定)
・年俸の12分の1を毎月支給。
・別途、インセンティブプラン有(※1)
・給与改定:年2回
・諸手当:交通費支給(会社規定による)、LINE Pay Card Benefit Plan(※2)
(※1)年俸額の他に、会社・本人の業績、評価に応じ、年2回インセンティブを支給することがあります。
(必ず支給されるものではありません。また、支給日に在籍している場合に限り支給対象となります。)
(※2)社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です。
■各種保険
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■福利厚生
・定期健康診断
・各種社内イベント他
■受動喫煙防止措置の実施
・屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)
・四谷オフィス、南新宿オフィス、大崎オフィス
※当社はオフィス勤務と在宅勤務を組み合わせた、より効率的に高いパフォーマンスを発揮し続ける新しい働き方「LINE Hybrid Working Style」を採用しています。
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2021/3912
その他詳細は面談の際にお伝えします。
- 選考フロー
- ■選考プロセス(1-1.5ヶ月を想定)
書類選考→面接2-3回→バックグラウンドチェック→オファー
※面接はオンラインにて実施します。