事業企画・アライアンス / LINEスタンプ・Creators Market
- 求人概要
- ■業務内容
「LINEスタンプショップ」や「LINE Creators Market」を担当し、LINEスタンプを中心にコンテンツ事業の成長に必要な外部パートナーの選定からアライアンスの締結まで一連の業務を担当いただきます。
また、日本国内だけでなく、グローバルでご活躍いただくチャンスがあります。
<具体的な業務内容>
・市場調査 / 分析
国内外のマーケット調査およびその分析をし、新規企画の立案などを行います。
・営業戦略の立案から実行
事業計画やプロダクト戦略に基づいた新規のマーケット開拓のほか、潜在顧客やパートナー企業に対しLINEスタンプ等のコンテンツに関する企画立案~提案業務を行います。
・新規 / 既存への営業と成長を促すコミュニケーション
社内外を問わずステークホルダーやクライアント(ライセンサーやクリエイターなど)のニーズを元に、仮設検証を繰り返すことで、訴求ターゲット自体の変更や、プランの練り直し等も行いながら、達成のためのアクションを行います。
<期待する役割>
・クロスファンクショナルに関与する各チーム(例:プロダクト、法務、財務、マーケティング、デザイン、開発等)と連携し、コミュニケーションを取りながら案件を進めて頂くことを求めます。
・最終的なゴールとする、顧客やパートナーを含めた大きなエコシステムの構築へのコミットを求めます。
■募集背景
グローバルMAU1億6,500万人(2020年3月末時点)に達するLINEプラットフォーム上で、LINEスタンプを中心としたコンテンツ事業は、グローバルで大きく成長してきました。
コンテンツ事業はLINEメッセンジャーとのシナジーが強いため、サービスとしてより成長することで、LINEプラットフォームの価値をさらに高めることができる重要事業です。
サービスをグロースさせるキーマンとして、ぜひご活躍いただきたいです。
■参考URL
https://creator.line.me/
< 社員インタビューもご覧ください >
・LINEスタンプ事業の現在地とこれからの未来 | OnLINE(オンライン)- LINEでは、こうしてます。
https://line-online.me/articles/l000651.html
・人々の距離を縮めるコミュニケーションのきっかけをつくる
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/gxnskd0/
- 応募資格
- ■必須の経験・スキル
・法人営業の経験、またはアライアンス業務の経験
・マーケットリサーチ(市場/顧客調査)の実務経験
・論理的思考力、分析力、洞察力をお持ちの方
・多彩なスペシャリストが関わるチームにおいて円滑にコミュニケーションし、パフォーマンスを発揮できる方
・ユーザー目線で物事を考えられる方
■歓迎する経験・スキル
・プロダクト戦略や事業戦略の企画立案の実務経験
・マス、オンライン、オフライン、広告、広報を含めたマーケティングコミュニケーションに対する知識をお持ちの方
・データ分析から課題抽出、仮説設定、効果検証のPDCAから成果を出した経験
・IP事業においてのWebコンテンツ企画や運用ご経験
・英語力(ビジネスレベル)
■求める人物像
・プロジェクト全体が速く前進するように、必要なアクションを取捨選択して行動できる方
・安定よりも成長を求めポジティブに課題に向き合える方
・想像力があり、それを実現できる実行力のある方
(参考) LINE STYLE https://linecorp.com/ja/company/mission?id=linestyle
- 勤務地
- 新宿オフィス
〒160-0022 東京都新宿区4-1-6 JR新宿ミライナタワー23F
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務時間
- 10:00~18:30(実働7時間30分)
- 待遇 / 福利厚生
- ■休日/休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続5年で10日間)
■給与
・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定)
・年俸の12分の1を毎月支給。
・別途、インセンティブプラン有(※1)
・給与改定:年2回
・諸手当:交通費全額支給、LINE Pay Card Benefit Plan(※2)
(※1)年俸額の他に、会社・本人の業績、評価に応じ、年2回インセンティブを支給することがあります。
(必ず支給されるものではありません。また、支給日に在籍している場合に限り支給対象となります。)
(※2)社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です。
■各種保険
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■福利厚生
・定期健康診断
・各種社内イベント他
■受動喫煙防止措置の実施
・屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)
・新宿オフィス、大崎オフィス、南新宿オフィス、四谷オフィス
その他詳細は面談の際にお伝えします。