データエバンジェリスト / Data Management室
- 求人概要 / Role and Responsibility
- 【おまかせしたい範囲と役割】
データ活用を専門分野とした社内外、国内外それぞれの状況に精通し、LINE社としてどのように進めていくべきか策定された戦略および戦術を理解し、社内ステークホルダーに対しては、必要なメッセージを伝えてデータ活用リテラシを向上する役割、社外に対しては、情報発信の役割を担います。 また、上記業務に付随する会議設定や進行、アジェンダ設定や情報のとりまとめなどのスタッフ業務を遂行する方も併せて「データプログラムマネージャー」として募集します。
業務例:データ活用戦略やデータ活用事例を良く理解し、データ活用を行っていく部署に対し、戦略の考え方や事例のプレゼンテーションやディスカッションのようなコミュニケーションを通じて、全体的なデータ活用リテラシの向上に貢献する業務。
【データ活用における状況と課題、やりがいや魅力】
LINEには膨大なデータが貯蔵されていますが、多数のサービスから様々なルートでデータが流れているため、全てを把握することは容易ではありません。DM室では、この課題を解決するために、データの集約方法を見直し、適切・的確にデータを取り扱うことができるよう管理を行います。これを行うことで、活かしきれていないデータに出会えたり、新たな戦略を立てることができます。
このポジションの魅力は、データ活用の意義や楽しさを他部署に伝えていくことで、新たな価値を提供し、LINEを生まれ変えることができるところです。この業務を通じて、中長期の将来ににわたり、新たな世界観を構築していく楽しみを味わうことができます。
【使っているツール / 開発環境】
開発言語 - Python/SQL/Java
BIツール - Tableau
Hadoopエコシステム - Hive/Spark/Presto/HBase
OS : Linux/macOS
■参考情報
「安全安心なデータ活用を提供するのがData Management室のミッション」
https://logmi.jp/tech/articles/323614
- 応募資格 / Qualifications
- 【必須の経験・スキル】
・データ活用を専門分野とした業界全体の動向を魅力的に伝えられること
・自社におけるデータ活用の戦略や事例を正しくコンパクトに伝えられること
・社内外のセミナーや講義における登壇経験
・データ活用やビジネスに強く興味を持っていること
・データ活用の推進経験、若しくは関連チームとの協業をした経験
・Business Level Japanese
【歓迎する経験・スキル】
・同業界における業務経験もしくは同業界に対するビジネスコンサルティング
・データのリスク管理やライフサイクル管理に強く興味を持っていること
・SQL/Pythonの経験
・Hive/Presto/Sparkなどの経験
・データプロセッシングと、BI toolの経験
・大きなスケールでのデータベースとデータセットの分析への基本知識
【期待する人物像】
・プレゼンテーション実施時に良い反響が得られる方
・データ活用に強く興味を持っている方
・サービスとデータの関係性を理解し、データを使う側の立場からデータの構造の利便性や影響力などを自ら考え、自主的にコミュニケーションを通じて前へと進められる方。
・一緒にチームビルディングを楽しんで進めていただける方
- 勤務地 / Location
- 四谷オフィス
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1四谷タワー23F
- 雇用形態 / Employment type
- 正社員
- 勤務時間 / Working hours
- 専門業務型裁量労働制(1日の労働時間に関わらず1日9.5時間労働したものとみなします。)、10:00~18:30(実働7時間30分)のいずれか適用 ※面接後に決定
- 待遇・福利厚生 / Benefits
- ■休日/休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続5年で10日間)
■給与
・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定)
・年俸の12分の1を毎月支給。
・別途、インセンティブプラン有(※1)
・給与改定:年2回
・諸手当:交通費支給(会社規定による)、LINE Pay Card Benefit Plan(※2)
(※1)年俸額の他に、会社・本人の業績、評価に応じ、年2回インセンティブを支給することがあります。
(必ず支給されるものではありません。また、支給日に在籍している場合に限り支給対象となります。)
(※2)社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です。
■各種保険
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■福利厚生
・定期健康診断
・各種社内イベント他
■受動喫煙防止措置の実施
・屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)
・四谷オフィス、南新宿オフィス、大崎オフィス
※当社はオフィス勤務と在宅勤務を組み合わせた、より効率的に高いパフォーマンスを発揮し続ける新しい働き方「LINE Hybrid Working Style」を採用しています。
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2021/3912
その他詳細は面談の際にお伝えします。
- 選考フロー
- ■選考プロセス(1-1.5ヶ月を想定)
書類選考→面接2-3回→バックグラウンドチェック→オファー
※面接はオンラインにて実施します。