企画・ディレクター / LINEスタンプ・Creators Market
- 求人概要 / Role and Responsibility
- ■業務内容
「LINEスタンプショップ」や「LINE Creators Market」を担当し、LINEスタンプを中心にコンテンツ事業の成長を目的とした企画推進をお任せします。
日本国内だけでなく、グローバルでご活躍いただくチャンスがあります。
下記いずれかの業務に携わっていただきます。(選考過程でご希望・ご経験を考慮して決定いたします。)
< 具体的な業務内容 >
1 サービス企画
プロダクトの新機能や既存機能の改善企画をご担当いただきます。
具体的には、以下の業務を担当いただきます。
・データやユーザー調査を通じた分析と課題の抽出
・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義
・画面フローやUX設計
・プロジェクト全体の進行管理
・各コンテンツ担当者やデータサイエンティスト、デザイナー、エンジニアなど多彩なスペシャリストとの連携
2 グロース企画
データにもとづいたグロースの企画・仕組み構築をご担当いただきます。
具体的には、以下の業務を担当いただきます。
・データやユーザー調査を通じた分析と課題の抽出
・グロースの企画立案、要件定義
・施策の検証や改善を繰り返すことによるグロースの仕組みづくり
・プロジェクト全体の進行管理
・各コンテンツ担当者やマーケティング、データサイエンティスト、デザイナー、エンジニアなど多彩なスペシャリストとの連携
■募集背景
グローバルMAU1億6,500万人(2020年3月末時点)に達するLINEプラットフォーム上で、LINEスタンプを中心としたコンテンツ事業は、グローバルで大きく成長してきました。
コンテンツ事業はLINEメッセンジャーとのシナジーが強いため、サービスとしてより成長することで、LINEプラットフォームの価値をさらに高めることができる重要事業です。
サービスをグロースさせるキーマンとして、ぜひご活躍いただきたいです。
■参考URL
https://creator.line.me/
< 社員インタビューもご覧ください >
・LINEスタンプ事業の現在地とこれからの未来 | OnLINE(オンライン)- LINEでは、こうしてます。
https://line-online.me/articles/l000651.html
・人々の距離を縮めるコミュニケーションのきっかけをつくる
https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/gxnskd0/
- 応募資格 / Qualifications
- ■必須の経験・スキル
・Webサービス/スマートフォンアプリの企画・プロジェクトマネジメントの経験(3年以上)
・多彩なスペシャリストが関わるチームにおいて円滑にコミュニケーションし、パフォーマンスを発揮できる方
・ユーザー目線で物事を考えられる方
※以下のいずれの経験を持つ方※
・スマートフォンアプリの企画や運営経験のある方
・UX分野に関する知識と経験を持ち、画面設計、要件定義から制作ディレクションを推進できる方
・仕事/趣味を問わず、スマートフォンアプリやサーバサイドの開発経験をお持ちの方
■歓迎する経験・スキル
・Eコマースやコンテンツ関連の運営・マーケティング経験
・率先力、柔軟性、スピード感のある方
・安定よりも成長志向の方
・想像力があり、それを実現できる実行力のある方
・英語力(ビジネスレベル)
- 勤務地 / Location
- 〒160-0022 東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー23階
- 雇用形態 / Employment type
- 正社員
- 勤務時間 / Working hours
- 10:00~18:30(実働時間30分)
- 待遇・福利厚生 / Benefits
- ■休日/休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続5年で10日間)
■給与
・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定)
・年俸の12分の1を毎月支給。
・別途、インセンティブプラン有(※1)
・給与改定:年2回
・諸手当:交通費全額支給、LINE Pay Card Benefit Plan(※2)
(※1)年俸額の他に、会社・本人の業績、評価に応じ、年2回インセンティブを支給することがあります。
(必ず支給されるものではありません。また、支給日に在籍している場合に限り支給対象となります。)
(※2)社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です。
■各種保険
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■福利厚生
・定期健康診断
・各種社内イベント他
■受動喫煙防止措置の実施
・屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)
・新宿オフィス、大崎オフィス、南新宿オフィス、四谷オフィス
その他詳細は面談の際にお伝えします。