Fintechサービス 開発センター
参考情報一覧


LINE Pay
About LINE Pay
「LINE Pay」は、国内最大級のコミュニケーションアプリ・LINEから簡単にはじめられ、手軽につかうことができるモバイル送金・決済サービスです。「LINE」友だちとの送金や割り勘、「企業」から「個人」に24時間365日いつでもLINE Pay残高が送金できる「LINE Payかんたん送金サービス」など、お金にまつわる便利な機能を提供しています。
また、モバイル決済サービス「LINE Pay」は、多様な決済手段の提供を通じてユーザーの利便性を高めるため、コード決済に加え、Apple pay/Google Pay™️に対応したかざす決済や、Visa LINE Payクレジットカードなどに対応した後払い等、様々な決済方法に対応しています。キャッシュレス化が進む日本において、今後もユーザーにとってより身近で革新的なFintech サービスを届けていきます。
LINE PayのKYC導入とリリース後の課題(2020.11 LINE DEV DAY 2020)
LINEが注力している「銀行事業」「LINE証券」「LINE Pay」のサーバーサイドエンジニアは何をしているのか(2020.08.19 採用説明会)
LINE Pay かんたん本人確認の仕組みとLINEの金融関連サービスとのシナジー効果(2019.11 LINE DEV DAY 2019)
LINE証券
About LINE証券
LINE証券は、LINE Financialと野村ホールディングスが共同出資した、LINEアプリ上で取引ができるスマホ投資サービスです。“投資をもっと身近に、もっと手軽に”をミッションに、働く世代に寄り添ったサービスラインナップをさらに充実させ、ユーザーの生活に溶け込んだ新しい総合証券サービスを目指しています。
「多くの人々にポジティブな影響を与える存在でありたい」フロントエンドのスペシャリスト鈴木僚太に、目指すエンジニア像を聞いた(2022.06.06 LINE Engineering Blog)
株価情報のFeedを利活用したプライシング・システム(2022.01.12 LINE Engineering Blog)
80万口座を取り扱う巨大システム - LINE証券のSREが関わる基盤 - (2021.09.02 採用説明会)
React + TypeScriptで固めつつ、新しいことも取り入れる-LINE証券のフロントエンドエンジニアが大切にしていること(2021.07.15 採用説明会)
【LINE証券 FrontEnd】Recoilを使って安全快適な状態管理を手に入れた話(2021.06.29 LINE Engineering Blog)
FintechってWeb開発にどれほど近くてどんな楽しさがありますか? 和田卓人さんが「LINE証券」開発コアメンバーにたっぷり聞いた(2020.12.22 はてなニュース)
LINEが注力している「銀行事業」「LINE証券」「LINE Pay」のサーバーサイドエンジニアは何をしているのか(2020.08.19 採用説明会)
【LINE証券 FrontEnd】LINE証券フロントエンドの全体像(2020.06.08 LINE Engineering Blog)
LINEの金融系サービスを支えるサーバーエンジニアの仕事(logmi Tech)(2019.10.19 採用説明会)
「LINE証券」を支える若手エンジニアたちの活躍。メンバーの成長を促す組織文化(2022.07.28 LINE Engineering Blog)
© LINE Corporation